アイヒロでは1つの末端で複数のアカウントを遊ぶ事が可能です(俗に言う「サブ垢」です)。
ゲーム進行やVIPレベルは引き継げませんが、別のサーバーで新たに遊ぶ事ができるのです。
「アイヒロでサブ垢ってどうなの?」と思った方、お待ちください。アイヒロではサブ垢で遊ぶことによるメリットもあります。
今回の記事では、サブ垢の作り方・サブ垢で遊ぶメリット・デメリットを紹介していきます。
Contents
サブ垢の作り方
その①

まずは『設定』を開きましょう。
その②

設定画面(オプション)から、モニターのようなところをタップします。
その③

上記の画面になりますので、新たに始めたいサーバーを選択します。
・『S○○○』 S=サーバー 数字はサーバー番号
・『N』マークは新規サーバーです。新規サーバーは特典が貰えます。
その④

少しビビる警告がでますが、冒頭でお伝えした「現在のゲーム進行やVIPレベルは引き継げない」事です。
『確認』を押しましょう。すると新たに選んだサーバーでゲームが始まります。
・現在のデータは消えません、いつでも戻る事ができます。
・現在と同じサーバーでサブ垢は作れません。
元のサーバーに戻るには?
先ほどと同じ手順でサーバー画面を開きます。
すると元のサーバーが表示されますので、そこをタップすれば戻れます。
サブ垢を作るメリット
・リセマラが楽になる
・メイン垢で作っていない英雄で遊べる
・人柱目的
・欲の捌け口
・その他
リセマラが楽になる
基本アイヒロではリセマラ不要ですが、少しでも有利にしたいとリセマラを行う人向けです。本来リセマラはダウンロード・アンインストールの繰り返しになりますが、サーバーの移動が簡単に行えるアイヒロでは、ダウンロード・アンインストールの回数は少なくなります。
しかし、古いサーバーでのスタートはオススメできませんので、新しめのサーバーでリセマラ失敗した場合はアンインストールは必要です。
メイン垢で作っていない英雄で遊べる
アイヒロの育成は非常に時間がかかるため色々な英雄で遊ぶのが難しいのですが、サブ垢を作ればメイン垢とは違った育成方向で遊べます。
サブ垢1:深淵
サブ垢2:要塞
サブ垢3:森林
サブ垢4:要塞
といった感じで、陣営特化のアカウントもつくれます。
普段使わない英雄で遊ぶ事で見えてくることもあるのでオススメです。
人柱目的
踏み込むには怖い時「情報を待ってからにしよう」と思った事ありませんか?そんな時にサブ垢があれば超便利です。
身代わり・生贄的な感じです(笑)
欲の捌け口
アイヒロは長い時間をかけ「アイテムを溜めこむゲーム」です。
数ヶ月アイテムを貯めていると我慢できない時があるんですよね。そんな時にサブ垢で欲求の発散を行うと少し落ち着きます。
特に召喚イベントで新英雄が登場した時に、サブ垢で召喚すると結構欲が収まる事が多いです。
「うわぁ、渋いなぁ・・・」「まわさなくてよかった」
大抵はこう思って落ち着きます。
その他
・メインがやることなくて暇つぶし
・楽しい
サブ垢を作るデメリット
・手間がかかる
・辞めにくい
・飽きが早まる
手間がかかる
複数垢の管理はそれなりに手間がかかります。楽しいうちはいいですが、作業に感じた頃には面倒にも感じてきます。
また、時間を取らないのが魅力ある放置ゲームで、時間がかかってしまうのは本末転倒な気がしてなりません。
辞めにくい
とはいえ、サブ垢も次第に愛着が湧いてきます。頑張って育てた英雄やギルド仲間の存在もあり、簡単に辞めにくくなってきます。
飽きが早まる
そんなこんなで結局ズルズル遊んでしまい、ゲームに飽きてしまう時期が早まってしまいます。
しかし、何をするにも時間がかかるゲームですので『満足』という部分では満たされにくいので飽きはなかなかきませんが。
まとめ
・サブ垢は簡単に作れる
・サブ垢で色んな遊びができる
・面倒だけどアイヒロ好きなら問題なし
・飽きそうで飽きないから大丈夫
それでは良きアイヒロライフを!