今回の記事は初心者向けの記事になっています。
『酒場』という施設では、「依頼」をこなす事で報酬がもらえる施設です。
依頼にはランクがあり、ランクによって難易度は上がりますが報酬も上がります。
ディリーミッションや月間クエスト対象にもなっていますので酒場の仕様を把握しておく必要があります。
今回の記事では、そんな「酒場」を紹介していきます。
Contents
酒場はどこにある?

毎日訪れる場施設ですので覚えておきましょう。
依頼の受け方
その① 依頼の確認

酒場に入ると上記の画面になります。
届いている依頼はこの画面から確認します。依頼にはランクがあり星の数で表しています(最大星7クエスト)。報酬も確認しておきましょう。
その②依頼の条件確認

依頼をタップすると上記に画面になります。
上記の依頼条件は下記のようになります。
・星3英雄 1体
・戦士 1体
『+』をタップすれば手動で「条件に合った英雄」を選択できますが、面倒なので「自動配置」をタップしましょう。自動で条件に合った英雄を選択してくれます。
依頼を受ける

条件に合った英雄を選択したら上記のようになります。
『開始』をタップすれば依頼が開始します。
依頼を変更する

「別の依頼を受けたい」
そんな時は「更新」をタップすることで、別の依頼へ変更する事が可能です。
ただし、更新には『一件につき10ダイヤ』が必要になります。
依頼の数を増やすには
初期の依頼件数は5件になります。
件数を増やす方法は2パターンあります。
①VIP特典
「VIP」特典に『酒場の依頼件数増加』があります。VIPレベルに応じて件数も増えていきます。

②酒場クエストの巻物

戦役のドロップアイテムで「酒場クエストの巻物」というアイテムがあります。このアイテムを使う事で依頼が発生します。ただし、一度使うとアイテムはなくなります。
(上級)星4以上の依頼が受けられる(内容はランダム)
(下級)星1以上の依頼が受けられる(内容はランダム)
ロック機能を活用しよう

上記の「鍵マーク」をタップする事で依頼をロックすることができます。ロックされた依頼は未達成でも消えなくなります。(※未達成依頼はAM9:00にリセットされます)
ロック機能の活用法として序盤は
・レアな依頼だけど条件に合う英雄を所持していない
というケースで使用するといいでしょう。特に星7の依頼は貴重ですのでロック機能を活用しておきましょう。
ただし注意点があります。
・未達成の依頼をロックすると「初期件数の1件としてカウント」されてしまいます。
どういう事か説明すると、初期依頼件数は5件で依頼のリセットは毎日行われます。未達成の依頼はロックしていると、初期件数の1件としてカウントされますので、毎日の件数が4件になってしまうという訳です。
最悪5件の依頼を未達成でロックしていると、毎日の依頼が発生しない状況になるのです。
酒場小ネタ
依頼に出した英雄はどうなる?
どうもなりません。無くなりもしません。
依頼に出している英雄は使える?
使えます。売却も可能です。
レアな依頼が発生しない
画面右上の『!』マークをタップすると出現確率が見れます。
達成済みの依頼は「完成」したほうがいい?
別にしなくても大丈夫です。達成済みの依頼は初期件数としてカウントされないので、保留にしておいても大丈夫です。月間クエストを達成した後は、レアな依頼は保留にしておくと次の月間イベントのクリアが簡単になります。
酒場でスクロールするとカクカク(処理落ち)する
端末によりますが、保留している件数が多いほど処理に時間がかかりカクカクします。
アイヒロ初心者向けのサイトマップはこちら
