今回の記事は『活動記録』の第9回目になります。
次々と『壊れ英雄』が登場し、戦況が大きく動き始めているアイデルヒーローズですが、まだまだ「我慢の刻だ」と自分に言い聞かせ、じっと戦況を見守っています。
過去新英雄の登場は、2ヶ月に一度のペースだったのですが、今回はガルーダ→UniMax-3000と連続で新英雄が実装されました。
共に『壊れ英雄』となっており、今後のアイヒロ攻略に置いて『必要不可欠な存在』と思っています。
しかし、ハイペースで新英雄を実装されると正直きつい。今の自分にとって必要な英雄かどうかの見極めはしっかりと行わないと、中途半端になってしまい戦力強化に繋がりませんからね。
と言う訳で、今回もインフレの誘惑に負けず耐え忍んでいる活動記録9回目の始まりです。
UniMaXの誘惑がやばすぎる件

要塞の新英雄『UniMax-3000』。
全くもって、どう倒したらいいか見当がつきません。それほど壊れた英雄です。タンク役として文句のつけようがない英雄ですよね。
前回のガルーダに続き、めちゃくちゃ欲しくて何度召喚クエストに参加しようと思った事か・・・。その度に排出率を確認し「無理無理、無理ゲー」と自分に言い聞かせております。
正直ピックアップ中でも『排出率が0.1にも満たない』のはどうかと思いませんか?天井も400回ですし厳しすぎますよね。
このインフレペースなら、もう少し緩和しないとユーザーの離脱にも繋がりかねないと感じています。

戦士推しがすごい件
「今、戦士が熱い!」
と言わんばかりに戦士の強化が続いています。今回登場した『UniMax』。前回登場した『ガルーダ』。強化によって最強クラスの存在になった『ホルス』。強化によって存在感が増した『アシブール』、といった感じで戦士が熱いことになっています。
【各種陣営】戦士のトップを確認します。
【光明】アスモデウス
【暗影】アシブール
【森林】ガルーダ
【幽玄】ホルス
【要塞】UniMax-3000
【深淵】バトン国王
深淵陣営のみ見劣りはしますが、全体的に優秀な戦士が揃っています。(ちなみにバトン国王もひっそり強化を受けましたが不発でした)
今から始める方は『戦士一択』で強化を進めていけばなんとかなるんじゃね?と思えるほどですね。科学の強化も戦士だけで済むのでオススメな職業になりました。
新コンテンツが楽しみすぎる件

実装日は不明ですが、新ワールド闘技場『タイムオブウォール』と呼ばれるコンテンツが発表されました。
噂では「違うサーバーの相手と戦える闘技場」との声も・・・
詳細は不明ですが非常に楽しみです。判明次第アップします。
『サンクスギビングデー』って何?な件

11/28、運営さんから謎のプレゼントを頂きました。
「サンクスギビングデーだから、本日までに登録しているプレイヤー全員にプレゼントするよ」ってな事のようです。
調べてみると『感謝祭』らしいです。海外のイベントですね。あまり興味がないですが、貰える物は貰っておきましょう、ありがとう。
ようやくブラックフライデーが始まる件

ようやく預言者オーブを解放できるイベントがきます。ブラックフライデーですね。詳しくは別記事を上げていますので、そちらをご覧ください。

イベント内容が発表されましたが、自分の中でハードルを上げすぎていた部分があり若干拍子抜けな感じもしましたが、それは自分が悪い。
しかし、預言者オーブの解放で戦力強化ができそうです。しかし、どの陣営でオーブを使うか迷っています。
森林や要塞の新英雄狙いか、それとも強化中の幽玄陣営か。無難に光闇陣営か・・・
非常に楽しみなイベントです。金曜日が待ち遠しいですね。
私の話 〜その1〜
アイヒロを始めたキッカケ
数年前に『にゃんこ大戦争』という神ゲーを遊んでいた時に「無料ネコカン」をGETする為にアイヒロをダウンロードしたのがキッカケでした。
特に興味がなかったのですが、ダウンロード後も遊んでいたら「あれ?面白くね?」といった感じでハマっていったのでした。
『海外産のゲーム』『放置ゲーム』といったジャンルは遊んだことがなかった為、新鮮だったのもハマった要因だと思います。
まさか、ここまでドハマりして、アイヒロの記事を書くとは思ってもいませんでした(笑)
私と同じように、にゃんこ大戦争がキッカケでアイヒロを始めた方もいるでしょうね。
ちなみに、キッカケとなった『にゃんこ大戦争』ですが、現在も楽しく遊んでいます。あちらは7周年を迎え大御所ですが、変わらず可愛いゲームとして人気は衰えていませんよ。

以上、私がアイヒロを始めたキッカケでした。次回の活動記録でも、少し個人的な事を書こうと思っています。
さいごに
少々、愚痴っぽい事を書いてしまった活動記録になってしまいました。我慢しすぎて変になっているのです。すいません。
さて、感謝祭→ブラックーフライデーとイベントは続きます。忙しくなりそうですが、見極めはしっかり行い、戦力強化していきましょう。
さらに来月は師走。クリスマスに年末イベントと期待ができます。アイテムのストックはしっかり確保しておきたいですね。
それでは今回はこの辺で。次回の活動記録は書きたいことがあるので、早めの更新になると思います。その際はまた閲覧して頂けると幸いです。