深淵陣営『スクライド』の紹介です。
評価・スキル・使い道・育成方法などを紹介しています。

総合評価 | 85点 |
---|---|
PvP | 75点 |
PvE | 95点 |
育成難易度 | 普通 |
入手難易度 | やや高い |
評価
複数体運用で超火力を叩き出す英雄です。
単体では全くと言っていいほど役には立たず、複数体運用で初めて本領発揮する扱いが難しい英雄です。
スクライドを活かすには、最低でも『2体』多くて『4体』必要です。
超火力を出すには数ターン要するため、PvPには不向きでPvE専用の英雄として割り切っておきましょう。その分、PvEでの火力はトップクラスを誇ります。
スキル

●攻撃+印付
・稲妻の印:印保有者へのアクティブダメージ35%UP
・弱化の印:印保有者はスクライドへのダメージ3%down
スクライド最大の特徴である『印』は最大10回重ねがけできるので、MAX350%UP状態になります。印は、他のスキルでも付与する事ができます。
複数体で350%の火力を与えればとてつもない火力を叩き出す事ができます。

●やや物足りない補正値です。クリスタルやAFで補う必要があります。

●通常攻撃でも印の付与を行い、対象の攻撃力10%を吸収します。

●攻撃を受けると攻撃者に印を付与し、クリティカルダメージがアップします。
使い道
PvE専用として運用します。
スキル紹介で伝えました『印』がスクライドにとって重要なスキルになります。印をいかに早く最大まで付与するかがポイントになります。
アクティブ以外での印付与は「敵1体」なので、複数体の敵が出現している場合は印を最大まで付与するのに時間がかかってしまいます。ですので、敵の数が「1体〜2体」の時にスクライドを使うのがオススメです。
役割はアタッカーで、複数体運用必須です。耐久性は乏しく生存率は低めなので、超火力を出す前に倒れてしまうようならば、賊質やAFなどで調整する必要があります。
単体では全く活躍できませんので、複数体運用を行う予定がないならば、育成するのはやめておきましょう。
その他、PvPや封印ノ地では活躍できません。
育成方法
■クリスタル
【ソウルクリスタル】
クリティカル率+23%
クリティカルダメージ+55%
攻撃+10%
スクライドのスキルを活かすために、クリティカル・攻撃のクリスタルがオススメです。
■装備
法師装備がオススメです。
■賊質
『12111』
生存率を重視した賊質です。これでも生存率が低いようならば『12112』にしてみましょう。
■スキン


※『獅子舞』は期間限定のため現在入手不可
PvE専用と割り切れば『ジュラ紀の化石』の方がオススメです。
■入手方法
召喚
預言者
エリート☆5破片
煌き聖殿
試練冒険
黄金の円盤
イベント