(12/10更新)
idle Heroesの新コンテンツ「ウィールオブタイム」。
闘技場の新コンテンツで、全世界のプレイヤーが参加可能のワールド闘技場です。
今回の記事では、そんな「ウィールオブタイム」について紹介していきます。
ウィールオブタイムとは?
闘技場の新しいコンテンツで、全サーバー・全プレイヤー対象のPvP戦です。

闘技場内から参加可能です。
期間中の流れ
【開催期間】30日で1シーズン
シーズン中は4つのフェーズに分けられる
(1)エントリー期間(1日目)
(2)バトル期間(2日目〜25日目)
(3)決勝戦期間(26日目〜29日目)
(4)レビュー・ロイヤルホール期間(30日目)
(1)エントリー期間
■期間中にエントリーする事によって「ウィールオブタイム」に参加する権利を得ます。
(※翌日でもエントリーは可能ですが、エントリー期間の日課が貰えません)
■PTの編集・保存のみ行える期間です。
(2)バトル期間
■この期間に他のプレイヤーと対戦する事ができます。
■対戦には「闘技場チケット」が必要です。
(3)決勝戦期間
■バトル期間中の上位『640位』までのプレイヤーが決勝戦に参加できます。
■参加者はランダムで10グループに振り分けられます。
■決勝期間1日目:準備期間。PTの編成のみ行えます。
■決勝期間2日目:グループ戦が開始。最終的に各グループの上位32名が次ステージに進出します。
■決勝期間3日目:グループ戦が開始。最終的に各グループの上位8名が次ステージに進出します。
■決勝期間4日目:グループ戦が開始。最終的に各グループのトップが優勝になります。
(4)レビュー・ロイヤルホール期間
■最終日(30日目)にロイヤルホールが解放されます。
■ロイヤルホールで各グループTOP8の戦闘履歴を確認できます。
ヘルプ
■バトル期間中
・対戦相手はランダム
・対戦相手の変更は15分のクールダウンが必要
・10%の確率で『PTが見えない』相手に遭遇します(アンノウン遭遇)。対戦した場合、報酬が+100%になり、勝利した場合は+50ポイント増加になる(エメラルドランク以上は遭遇しない)
・開始から10戦までは『初期ランク決定戦』と言い、この10戦でランクの査定を行う
・ランクは、ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ→サファイア→エメラルド→マベリックの7種類に分類される(サファイア以下のランクは、さらに5つにサブランクがあり)
やっておくべき事
期間中に「やっておきべき事」を紹介します。
(1)参加
(2)日課を回収
(1)参加
まずはエントリーしておきましょう。エントリー期間のみ日課で高級召喚巻物が貰えます。2日目以降のエントリーは初日の日課は貰えないので覚えておきましょう。
(2)日課の回収

エントリーするだけで、期間中毎日『日課報酬』が貰えます。日課内容は、バトルに参加するだけなので簡単に達成する事ができます。
上位に興味がなくても、報酬のために毎日「日課の達成」はしておきましょう。
難易度
全サーバーのトッププレイヤーが集まります。上位640位に入ることすら難しいと予想されます。PT強化はもちろんの事、戦略や知識などが必要になってくるでしょう。
難易度は全コンテンツの中でも最高になります。
まずは一度参加して、自分の現在の位置を確かめてみましょう。
報酬
先日実装された「アイコンフレーム」が報酬にずらりと並んでいます。その中でも最高位にあたえられるアイコンがこちら。

もはやこれを獲得したらゲームクリアでいいでしょう(笑)
その他にも様々なアイコンフレームが用意されています。是非上位アイコンフレームを目指しましょう。
最後に
久しぶりの新コンテンツの登場で、期待が膨らむ「ウィールオブタイム」。
おそらく多くのプレイヤーが絶望を味わうでしょうけども、是非トッププレイヤーの実力を見てもらいたいと思います。
PT編成や戦略など、勉強になる事が多くあるでしょう。