
2018年12月6日にスマホ用ゲームとしてサービスを開始した『ロマンシングサガ・リ・ユニバース』。通称『ロマサガRS』。
ロマサガと言えば、もちろんスクウェア・エニックス(スクエニ)が開発・運営をおこなっています。(正式には、スクエニと『アカツキ』の共同開発・運営)
サービス開始から、順調にユーザー数を増やし今では大人気スマホゲームとして、大きな売上を誇っています。
そんな大人気ゲーム『ロマサガRS』の紹介をしていきます。
ロマサガとは?
ロマンシングサガは「サガシリーズ」の第4作目にあたります。
1989年にゲームボーイのソフトとして発売された「魔界塔士SaGa」がサガシリーズの原点であり、ロマンシングサガは1992年にスーパーファミンコン用ソフトとして発売されました。
RPGとして、自由度の高さ・ゲーム難易度の高さ・時限イベントなど、コアなユーザーから絶大な支持を得て大ヒット作になりました。
その人気は衰えることなく、今もロマンシングサガシリーズは継続されています。
RSの世界
『ロマサガ3』から300年後の世界を舞台にしています。
とはいえ、サガシリーズ歴代のキャラクターが『異世界』から召喚された塔士として登場します。今流行りの『異世界設定です』。
ジャンル
オーソドックスなコマンド式のRPGで、ロマサガ伝統の戦闘システムです。ロマサガをプレイしたことのある方なら、すんなりと入っていけるでしょう。

特徴
①戦闘中に能力UP・技を習得
ロマサガと言えばこれ。戦闘中に固有の技を習得します。また、繰り返し技を使い続けることによって、技の熟練度が上がっていきます。
また、ステータスも戦闘に参加することによって上がっていきます(RSでは、その他にも能力UP手段があり)。
②高い難易度
シリーズ伝統の高い難易度は継承されています。ガチャで強キャラを揃えても、そう簡単にクリアできません。
育成が非常に時間がかかり、陣形や弱点などの作戦はしっかりと整えていく必要があります。
③陣形
戦闘中、『陣形』と呼ばれる形にキャラクターの配置をすることで様々な能力を発揮します。

④無課金でも遊べる設定
もちろん課金者との差はありますが、無課金でも問題なく遊べるように設定されています。スタミナ制ではありますが、配布される「スタミナ回復アイテム」も多数あり、時間が許される限り遊べるようになっています。
良い点・悪い点
良い点
・配布アイテムが豊富
・無課金に良心的な調整
・やりごたえのある戦闘システム
・育成の楽しさ
・豊富なイベント
【解説】
先ほども言いましたが、無課金に良心的な設定で、どなたでも長く遊べるように調整されています。育成は非常に豊富で時間がかかりますが、それがまた非常に熱くさせてくれます。
戦闘に関しては、『特徴』でも話した通りです。
また、人気ゲームですので豊富なイベントが開催されています。常に新しいイベントに参加できます。
悪い点
・初心者にはわかりずらい
・ロードが多い・長い
・「お知らせ」がわかりにくい
・周回を求めすぎる
・イベントが多すぎる
【解説】
「ロマサガ初心者お断り」と言わんばかりに、ゲームスタート時はわかりにくいチュートリアルです。複雑なゲーム設定はやり込めば「面白さ」に化けるのですが、初心者に厳しいゲーム設定だな、と感じました。
また、「お知らせ」が複雑すぎてわかりにくい。もう少し簡略化できないものでしょうか。
全体的に「もっさり感」が否めません。切り替えの度に若干のロード時間があり、切り替え頻度も多いため、若干ストレスを感じます。

(こんな挿絵がロード中に見れます)
「良い点」でもあり「悪い点」でもあるのが『イベントの多さ』にあります。周回数が非常に多く設定されており、かなりの時間が要します。
これは、時間に余裕がある方であれば「楽しめる」のですが、時間がない方には「楽しめない」設定です。
評価
総合評価
【オススメできる方】
・時間に余裕がある方
・歯ごたえのあるゲームがしたい方
・無課金で遊びたい方
・ロマサガファン
【オススメできない方】
・時間に余裕がない方
・複雑なゲームが苦手な方
・携帯機種が古い方(※公式サイトで対応機種を確認して下さい)

オススメ記事
【ロマサガRS】
【あのゲームは今】
【ゲーム関連】
【その他はサイトマップをご覧下さい】