Q.売上の大半がコラボガチャと言えば?
A.パズル&ドラゴンズ
紅葉が綺麗な時期がやってまいりました。ゲームばかりしないで四季を楽しんでみませんか?
嫌です。今日もせっせとメダル集め。今日もせっせとランク上げ。
パズドラは毎日楽しいなぁ・・・
それでは久しぶりのRE:ゼロから始めるパズドラ生活(♯9)の始まりです。
現在のにゃんこ

リスタートしてから「234日」ついにランク900到達しました。
特に目標にしていた訳ではありませんが長い道のりでした。900に到達しても達成感など全くなく「何やってんだ・・・」と少しむなしくなりました。しかし、せっかくここまできたのでランク1000を目指して引き続き頑張っていきたいと思います。
あらためてプレイヤー情報を見てみると、ランク900までに必要な経験値が『約7億』。7億って・・・。スマホ見つめてポチポチ7億稼いでいたと思うと、どれだけ目に負担をかけていたのだろう。恐ろしい。
大感謝祭が微妙な件

今年も開催されました『大感謝祭2109』。久しぶりの生放送という事で期待をしていましたが、生放送ではなく『録画』でした。そして内容も「とりあえず配っておけば大丈夫でしょ」的な微妙な内容でした。
確かに魔法石は大量配布ですし、ファス限も配布してくれます。しかし、それだけなのです。パズドラ自体に何の変化もありません。
もうみんな『今のパズドラにはお腹いっぱいなんです』。
いくらコラボを連発してキャラを増やしてもメダル集め。たまに降臨ダンジョンを追加しても嫌がらせギミックの連発で一度クリアして終わり。
新コンテンツだったストリーダンジョンも実装されてから追加なし。
延命しているようにしか見えません。
まだまだ売上は好調なのですから、もう少しコンテンツを増やしてほしかったですね。
期間中やっておきたい事

フェス限もらえるので、交換メダルは入手しておきたいですね。

2019年11月1日4:00〜2020年1月1日3:59の期間中、ログインすると毎日魔法石5個もらえるので毎日ログインもしておきたいです。計305個の魔法石がもらえます。
あとはやる気が残っているなら、適当にダンジョン消化でいいと思います。
少しずつガチャの値上げを実行している件
【現在のガチャに必要な魔法石】
・5個
・6個
・7個
・10個
最近コラボで7個ガチャが実装されましたが、今後は8個・9個と増えていくかも。運営が勝手にインフレさせて、『強いからガチャ値上げね』って感じが意味不明です。
以前からガチャの値上げは行われていますが、最近は露骨です。調子乗って魔法石配りまくるからこういう値上げが始まるんですよね。
増税後に魔法石値上げして、ガチャも値上げ。コラボも連発。さすがについていける人は減ってくるかもしれません。
シンカリオンって何?誰得な件

前回の『富士見ファンタジア』も誰得なイベントでしたが、今回は本当に誰得ですか?シンカリオンってなんですか?
という訳で調べてみると・・・
(2023/11/29 10:26:39時点 楽天市場調べ-詳細)
なるほど、新幹線が変形と・・・。
いや知らんしwパズドラユーザーに合ってないでしょ。本当に誰得なコラボなんですか・・・。
どうせガチャは『魔法石7個』とかでしょ?
龍楽士ガチャ復刻

はーいコラボの繋ぎは「魔法石10個ガチャ」の期間です。
実装時は微妙な龍楽士シリーズでしたが、今回は強化・追加キャラ・アシスト進化の追加で復刻です。で、魔法石10個の価値はあるのかな?
『ありません。弱くはないけど必須ではありません』
正直、魔法石7個ガチャと10個の差って何?って聞きたくなるぐらいです。
こういう見分けををしっかりしていかないと『養分』になってしまいますね。
最後に
今回こそは『パズドラを褒める記事を書こう』と意気込んでキーボードを叩いていた訳ですが、すぐに愚痴を打ち込んでいる自分がいます(笑)
おかしいなぁ、冒頭は四季よりパズドラで遊ぼうぜ!で始まったはずなのに最後は『養分にはならねぇぞ!』で終わっています。
ある意味すごいですね、これだけ愚痴るゲームを続けるなんて。惰性的な部分はあるけど、やっぱり辞めれないのは『パズドラが好き』なのでしょうね。
それでは今回はこの辺で。年内にもう一回ぐらい更新できたらと思っています。