実に2ヶ月ぶりの『RE:ゼロから始めるパズドラ生活』の更新になります。
次から次へとコラボやイベントで忙しいゲームですよね。
しかし、私は全部こなしていくほどパズドラ熱はないので、「できることだけ」プレイしてまったり楽しむスタイルにしています。
メダル集めとか「ただの作業で苦行である」。
私はそんな面倒でだるい作業は大嫌いである。
それでは、RE:ゼロから始めるパズドラ生活(♯7)始まります。
現在のにゃんこ

『作業など苦痛である』と調子乗った事を言っていた人は『ランク上げ』の作業に取り掛かっていたようだ・・・
「伝説の大地」経験値6倍をひたすら周回していました。こんな苦行を繰り返しているとパズドラを嫌いになりかけました・・・良い子は真似しないように。
「作業嫌いじゃないの?」と野暮な事を言う常識人は私は嫌いだ。
しかし、その作業の甲斐あって前回からランク576→827へ大幅にランクアップしました。
目標にしていた、以前やっていたアカウント(ログイン日数1000日オーバー)のランクを超えることに成功したわけですが、妙な気分になります。
昔あれほど苦労していたランク上げが『ポチポチするだけ』で簡単に追い越していくのですから・・・。
チャンピオンコラボという名の刃牙コラボな件
刃牙推しがすごいですね。
まぁ、チャンピオンの漫画を知らないもので、刃牙以外は『だれ?』って感じなだけでもあるのですが。いや、知っていても刃牙推しがすごいのは間違いない。
兎にも角にも魅力がないコラボですので、全力で余裕を持ってスルーです。
メダル集めも『ただの作業は苦行である』の精神でスルー。報酬がそこそこな感じがしますが、こんな事毎回付き合っていられない。
・そもそも周回を便利にするために、周回する。
・周回を便利にするためにガチャを引く
みたいな流れが本当にしんどい。
「しんどいなら辞めれば?」と、言われれば「そうだね」と即答するが、そんなことを言うような常識人は私は嫌いだ。
しかしまぁ、連日のメダル集めは「どうにかしないとユーザー離れを加速させる」と思うのは私だけでしょうか?もうみんな飽きてますよ。
目標がないゲームを続けるには目標を作らないと心が折れる件
正直パズドラってストーリーもあってないようなもので、ただ育成して周回するだけのゲームじゃないですか?
目的もあってないようなもので、ある程度のPTが完成したら『惰性で遊んでいる』って感じになりませんか?
ただなんとなく遊んでいてもモチベーションは低下するばかりで、追い打ちに連日のメダル集めですよ。そりゃやる気もなくします。
でも、『辞めるに辞めれない』って人結構いると思うんです。
・課金したから辞めるのがもったいない
・何年も遊んでいるから、なんとなく
・まわりの友達と話しを合わせるために
みたいな理由でなんとなく遊んでいるけど、もうめんどうでログインだけしているって方、すごくいます。
そんな方は、とりあえず目標を立てて遊んでみましょう。
私は『以前のアカウントのランクを超える』という目標を立て達成しました。
目標を立てることで、意外とモチベーションアップに繋がるんです。そこまでして遊ぶ必要はあるの?と聞かれれば『ない』と即答するが、そんな事を聞くような常識人は嫌いだ。
で、目標を立てる本当の目的は、達成後にあるんです。
それは『達成後に訪れる虚無感を味わってほしい』です。
ほんと達成後は「何してんだろ」と凄まじい虚無感に襲われます。そう、それこそが『パズドラを本当に嫌いになるチャンス』なのです。
引退チャンス!!
辞めろと言われて辞める人間なら、何年もパズドラに縛られていないでしょう。だからこそ、自発的に辞めることが必要なのです。
この好機無駄にするな!
で、私はその好機を無駄にしてしまい「まだ続けている」訳ですが、そんなことを突っ込んでくるような常識人は嫌いだ。
最後に
結局またこんな話になってしまいましたが、それでも辞めないのは『やっぱりパズドラは面白い』という事なのでしょう(超お世辞)。
前回も言いましたが、何年も遊んでいると「飽きてしまう」のは仕方ない事なのです。それでも遊んでしまうのはパズドラの魅力なのです。
でもメダル集めは本当にもう辞めたほうが・・・
では今回はここまで!
【次回(♯8)はこちら】
【前回までの「やる気があったりなかったり」の記事はこちら】
オススメ記事
【あのゲームは今】
【パチスロ】
【その他はサイトマップをご覧下さい】